
いざ、アプリケーションを起動させようと思ったら、エラーメッセージが出てきて、前に進めない・・・。
エラーメッセージの種類は多様で、他にも
「ライブラリは登録されていません。」
「オブジェクト ライブラリが無効、または見つからないオブジェクト定義への参照を含んでいます。 」
「指定されたモジュールが見つかりません。」
「オートメーションエラーです。エラーを特定できません」
「無効なオブジェクトライブラリです。または定義されていないオブジェクトへの参照を含んでいます。」
「オブジェクトを挿入できません。」他さまざまな表現でエラーメッセージが出現することがあります。
私、管理人も同様のエラーメッセージに幾度となく見舞われ、往生した経緯がございます。
詳しくはわかりませんが、どうやら、対策キーワードは「MSCOMCTL.OCX」ではないかとにらんでおります。
以下に、対処の流れおよび参照させていただいたサイトをまとめてみましたのでご参照ください。
【ご留意ください】
・当該処置は、自己責任にて実行願います。
・当該処置には、ある程度の知識が必要です。
(処理に自信のないかたは、「システム担当者」等、知識を持ったかたにお願いするのがよろしいかもしれません。)
【スペシャル・サンクス】
・処方箋を公開されている各サイト様に御礼申し上げます。
(リンクのお知らせはいたしておりませんので、この場に替えさせていただきます。)
---------------------------------------------------
とりあえず、

~

という表現をいたしておりますが、実際には順不同のようです。
また、どれが「当たり」であるかは私、管理人にもわかりません。
「ステップ」の途中で、エラーが解消することもあるかも知れませんが、
念のため、すべてにエントリーしてみてはいかがでしょうか。
(私、管理人もすべてにエントリーしました)
---------------------------------------------------

Windows を Update する
121ware.com サービス&サポート Q&A Q&A番号 014736121ware.com サービス&サポート Q&A Q&A番号 015956121ware.com サービス&サポート Q&A Q&A番号 017701Windows Updateを手動で行う方法 Q&A Q&A番号 014735お金のない人の趣味ブログ 【解決済】Windows7でExcel2013が落ちまくるときの対処法【ご注意】Windows10 へのアップグレードを意図としないかたは、
・
MicrosoftVirus ( Windows10 強制グレードアップ)対策について (その1) ・
MicrosoftVirus ( Windows10 強制グレードアップ)対策について (その2)をご参照願います。

Office を Update する
Office 2013 または Office 365 の更新プログラム2【ご注意】Windows10 へのアップグレードを意図としないかたは、
・
MicrosoftVirus ( Windows10 強制グレードアップ)対策について (その1) ・
MicrosoftVirus ( Windows10 強制グレードアップ)対策について (その2)をご参照願います。

Excel8.0フォルダを削除する
11 12月 2014 Hebikuzure's Tech Memo
ファイル名を指定して実行
UserForm 上の Common コントロールを表示できない
コマンドプロンプトを管理者として実行
(私、管理人は、個人的にはこれが「決め手」ではないかと思っております。)
MSCOMCTL.OCXが見つからない!? 株式会社システムキューブ[VBA]フォームを配置しようとすると「ライブラリは登録されていません。」とエラーになる Ruru【参考】
コマンドプロンプト(DOSプロンプト)の使い方…コピペの操作---------------------------------------------------
【その他 参考になるサイト】
・
「オートメーションエラーです。エラーを特定できません」というエラーが表示される・NOMBO製ソフトウェアヒント集・
【解決】 「無効なオブジェクトライブラリです・・・」とExcelで表示された場合の対処方法 PCあれこれ探索・
DllRegisterServer への呼び出しはエラーコード 0x8002801c により失敗しました。・
Excel2010でのエラーを回避する方法・
実行時エラー'339'、コンポーネント '.OCX'、またはその依存関係のひとつが 適切に登録されていません。---------------------------------------------------
【作者の作業環境】
・OS:Win7 + Excel2007
・OS:Win7 + Excel2013
・OS:Win8.1 + Excel2013
・OS:Win8.1 + Excel2016
--------------------
因みに、作者の作業環境は上記の組み合わせです。
前述の手当により動作確認済です。
もしあなたの組み合わせが上記組み合わせに該当すれば、
エラーの手当がうまくゆく可能性はかなり高いと思います。
根気よくトライしてみてください。
---------------------------------------------------
- 関連記事
-
スポンサーサイト